MS朝礼 (5:30〜)
進行 垣内 太
CL 安元 崇
朝の挨拶 五代 明孝
挨拶実習 安元 寿代
会長挨拶 平岩 陽子
連絡事項 垣内 俊寛
スローガン 田原靖昭
MS(リハーサル5:10~本番6:00~)
進行 藤岡 正義
朝の挨拶 今藤 真徳
第13条 「反始慎終」 P89
会長挨拶 平岩 陽子
講話 認定NPO法人山口せわやき
ネットワーク 相談員 杉山 美羽 様
テーマ 『地域に作る こどもの居場所』
なぜ、地域に子どもの居場所が必要なのか?を、教えていただきました。
一般的には、ネガティブなイメージのあるこども食堂ですが、こどもだけではなく高齢者や多様な人が食事をする場所だけではなく、こどもたちが多くの体験ができる場所になっているそうです。というのも、経済的に困難な場合にまず削るのは食費、次に娯楽や旅行などの体験費用が削られてしまうからだそう。
さらに、地域の人たちや子ども会が担っていた交流や助け合い、こどもの体験の機会が縮小してきてしまって、体験格差は広がっているそうです。
地域の力が弱まってしまったところに、解決の糸口としての「子ども食堂」がでてきている。山口県だけでも200か所、山口市42か所と増加し続けていることに、期待が持てました。
その他、子ども食堂を支えるフードバンクの活動なども紹介していただきました。そのフードバンクが経営危機!多くの方の支援を求めているとのこと。
弱体化する地域の力を「子ども食堂」や「フードバンク」が担っていることが分かりました。そのためにも、ボランティアや寄付などで出来ることで支えていきたいと思いました。
そうした活動を頑張っていらっしゃる杉山さん。今後も多くの人に知ってもらいたいと思いました。
連絡事項 垣内 俊寛
誓いの言葉 渡邉 紀子
音楽担当 五代 明孝
タイムキーパー 安元 寿代
講話感想 柿沼 瑞穂
30社30名(自単会 21社 21名)未会員6社6名 MS朝礼21名