糸原専任幹事による「朝の挨拶」
万人幸福の栞、本日は第三条の輪読でした
本日は、一般社団法人倫理研究所 川上正城 法人スーパーバイザーの講話でした。
私たちは倫理を何のために学んでいるのか?
そもそも、倫理とは実行によって正しさが証明できる、純粋倫理である。
実践者が、その実践体験を地域の人々のためになる積善として多くの人に伝えることで、和が生じる。
改めて原点に立ち返ることがでる、貴重な学びの時間でした。
今日も笑顔で集合写真
講話後のシェア会にも、沢山の方にご参加いただきました
【本日の役割】
■ 進行 國元富士子 幹事
■ 朝の挨拶 糸原正喜 専任幹事
■ 会長挨拶 原田郁子 会長
■ 会員スピーチ 中山英樹 事務長
■ 連絡事項 眞田和孝 相談役
■ 誓いの言葉 國居芳枝 幹事
お知らせ
光・下松倫理法人会、満を持してInstagramを始めました
ぜひフォローをお願いします
https://www.instagram.com/h_k_rinri?igsh=MWIwbnZqMTYwZXV2Ng==