萩市倫理法人会のモーニングセミナー


      萩市倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2025年3月23日(日)第318回 MS 講師:萩市倫理法人会 幹事 演劇倶楽部 花車 座長 鹿島 隼人 氏

テーマ「未来は、今、今!今の集積」
講師萩市倫理法人会 幹事 演劇倶楽部 花車 座長 鹿島 隼人 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=79230
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の講話は当会幹事であり山口県内で唯一の和風ショーパブ

「演劇倶楽部 花車」座長の鹿島 隼人さんが満を持しての初登壇!

つい先日お誕生日を迎えられたこともあり会長からのお祝いの手紙でスタート!

会員スピーチは2週前に講話デビューを飾った柏原幸恵 運営委員。

前回の講話時のエピソードや反省点を赤裸々に語られました。

鹿島幹事の講話ではこれまでの経験や、現在のお店をオープンするための苦労秘話を語って頂きました。

参加された方から「神回」とも言われた今回のMS!

今後の更なる発展に期待が高まる一日となりました。

 

レポート作成 :小田 靖之 幹事

参加 34社 36名  当該単会 25社 27名

2025年3月16日(日)第317回 MS 講師:萩市倫理法人会 事務長 金融アドバイザーオフィス進一 代表 放課後等デイサービス未来ランド 代表取締役 蔵田 進一 氏

テーマ「長門市に倫理法人会を作りたい理由」
講師萩市倫理法人会 事務長 金融アドバイザーオフィス進一 代表 放課後等デイサービス未来ランド 代表取締役 蔵田 進一 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=79036
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の講話者は、萩市倫理法人会の事務長であり、

金融アドバイザーオフィス進一代表、放課後等デイサービス未来ランド代表取締役の蔵田進一さんの講話でした。

久し振りに100名以上のモーニングセミナーで、すごく圧巻でした。

蔵田さんは、有言実行の方で、今回も「100名参加社を集めます」といわれて、

山口県内を始め、福岡県や島根県までまわられて、実際に100名以上参加されました。

今日のモーニングセミナーで、目標達成するには、

やはり、「絶対にこうするのだ!」といった『強い想い』と、それを実現するために、

「ただただ行動する」ということを教えていただきました。

倫理の意味や、「どうして、長門市に倫理法人会を作りたいのか?」の理由などを熱く語られて、

多分、世界中で一番、今朝の立志殿の中が、熱気で熱かったと思います。

200社達成して、萩市から長門市へ分封するための熱い想いでしびれる講話でした。

 

レポート作成 :舛谷 啓佑 会員

参加 98社 104名  当該単会 37社 43名

2025年3月9日(日)第316回 MS 講師:萩市倫理法人会 運営委員 D.happy代表 柏原 幸恵 氏

テーマ「人生は神の演劇」
講師萩市倫理法人会 運営委員 D.happy代表 柏原 幸恵 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=78848
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日は、D.happy代表の柏原幸恵さんの講話でした。

イベントの告知のために、倫理法人会に入会されるつもりだったのが、

実際にモーニングセミナーに参加されると、どんどん倫理にハマられて、

今では、萩市倫理法人会では、 なくてはならない存在のお一人にまでなられています。

やはり、倫理活動は、聴いたり、学ぶということも大切ですが、

体感したり、実践していくことで、自分自身が変わっていく ものなのだなと改めて実感させていただきました。

どういった人生にしていくか?は、神の演劇でありながらも、 自分の想いで演出し、

演じながら実践して行くことで、 幸せな人生を送っていけるのだなと教えていただけた講話でした。

 

レポート作成 :舛谷 啓佑 会員

参加 41社 47名  当該単会 27社 30名

2025年2月23日(日)第315回 MS 講師:萩市倫理法人会 会員 株式会社HMT 代表取締役 大原 雅之 氏

テーマ「人と鬼論:①気付く編」
講師萩市倫理法人会 会員 株式会社HMT 代表取締役 大原 雅之 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=78409
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

大原雅之会員は、15年研究してきたことを

本日のテーマ『人と鬼論 ①気づく編』としてご講話いただきました。

最初はテーマ的にとっつきにくいかなと感じていましたが、

噛み砕いてわかりやすい言葉でお話をされ、大変実りある内容でした。

時間もあっという間に過ぎ、まだまだ聞いていたいと思える講話でした。

講話としては導入部分であり、本題がまだあるということなので、

次回に講話されるのを楽しみしております。

 

レポート作成 :江山 普郎 県研修委員長

参加 27社 31名  当該単会 23社 27名

2025年2月16日(日)第314回 MS 講師:下関市倫理法人会 会長 かわむら動物病院 院長 川村 仁誠 氏

テーマ「倫理法人会に入会して」
講師下関市倫理法人会 会長 かわむら動物病院 院長 川村 仁誠 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=78268
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

下関市倫理法人会、川村仁誠会長は倫理歴は長いが、

モーニングセミナーには最初の頃参加していただけで参加していなかった。

父親がモーニングセミナーに参加していたので退会せずにいたが、

高齢の父が早朝送り迎えいただいているのを見て、

『自分が一緒に行かないと』とふと思いモーニングセミナーには参加しだしたのが2年前。

そこから倫理法人会に深くかかわるようになり、あっというまに会長となった。

ちょっとした気付きが自分を大きく変えるきっかけとなり、

純粋倫理を学ぶことで両親や様々な人や出来事に深く感謝するようになった川村会長。

倫理法人会に入会したきっかけが萩市会員だと言うことを聞き、萩市倫理法人会と縁を感じられた。

 

レポート作成 :江山 普郎 県研修委員長

参加 34社 37名  当該単会 24社 27名

2025年2月9日(日)第313回 MS 講師:萩市倫理法人会 会員 大黒屋 スタッフ 平原 勝太 氏

テーマ「演じていれば、それはいつか本物になる」
講師萩市倫理法人会 会員 大黒屋 スタッフ 平原 勝太 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=78045
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

講師は今回初講話の大黒屋スタッフの平原勝太さん。

平原さんに初めてお会いした時は、静かで多くを語らないミステリアスな方だなという印象でした。

今日はどんなお話が伺えるのだろうと、ワクワクしていたのはおそらく私だけではなかったと思います。

「本当の自分を見せます」という力強い言葉で、講話がスタート。

今まで様々な悩みを抱えながらも、ご縁に導かれて、自らが成長する厳しい道に飛び込み続けた、

そんな壮絶な人生をありのまま、時に笑いを交えながらお話された平原氏は、

素直にカッコいいと感じました。

締めくくりに、「萩市倫理法人会は私と萩を繋ぐ縁。無くなって欲しくない会。

だから、ちゃんと200社の仲間を集めます」と自信を持って発言された姿に、会場中が沸き上がりました。

平原さんと仲間になることができて、本当に良かったです!

今後も、共に萩市倫理法人会を盛り上げていきましょう!

 

レポート作成 :中田 晃司 幹事

参加 22社   当該単会 22社

2025年2月2日(日)第312回 MS 講師:鳥取県倫理法人会 副会長 有限会社翠のさと 代表取締役 福原 裕之 氏

テーマ「より良い人生を歩むための3つの学び」
講師鳥取県倫理法人会 副会長 有限会社翠のさと 代表取締役 福原 裕之 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=77884
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

講師は米子市倫理法人会で会長を務め上げられ、

今は鳥取県倫理法人会で副会長をされている福原裕之法人レクチャラー。

なんと河村会長と同い年だということ!

前日の経営者の集いからモーニングセミナーに渡り、お父様との関わりや突然の事業承継の中での、

苦難と苦悩について、ありのままのお話をしてくださいました。

その苦難の中、倫理法人会に出会い、入会。

入会後、1つの実践を続けることで、まずは自分が変わり、周りも変化していったそうです。

「自分を磨き、周りを照らす太陽となる」 そのためのキーワードは、

「はい!」か「YES !」か「喜んで!」☺️

前向きになれる魔法の言葉です!

 

レポート作成 :中田 晃司 幹事

参加 29社 33名  当該単会 27社 31名

2025年1月26日(日)第311回 MS 講師:萩市倫理法人会 会員 株式会社CJCGジャパン 会長 剣持 研治 氏

テーマ「人生の出会いに感謝」
講師萩市倫理法人会 会員 株式会社CJCGジャパン 会長 剣持 研治 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=77627
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

まずは小田幹事の会員スピーチ。

昨年から初めたオンライン朝礼はまもなく1年になり、平均40分になることの報告。

また先週出場した萩市駅伝競走大会のエピソードともに来年も参加することを発表!

そして、講話は剣持研治氏。

生い立ちから就職、現在の活動についてのお話

50歳を過ぎてからの人との出会いで人生が180度変わり、

そこから一気に人脈が広がり、自由に自分らしく思ったことを行動に移し、

台風のような人と例えられるという剣持氏。

 

レポート作成 :江山 普郎 県研修委員長

参加 35社 38名  当該単会 29社 32名

2025年1月19日(日)第310回 MS 講師:萩市倫理法人会 幹事 SNOW DRIP COFFEE 代表 中田 晃司

テーマ「即行と持久力」
講師萩市倫理法人会 幹事 SNOW DRIP COFFEE 代表 中田 晃司
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=77460
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

地域おこし協力隊として移住し、まちづくりやコミュニティを支援し、

その経験を活かし人と人、そして地域を繋ぐカフェの経営者として、ご縁を大切に紡いでいる講師。

たくさんの経営者の会へのお誘いがあった中で、倫理法人会を選んだ理由は

・朝のセミナーであることが自分のライフスタイルに合っていたから。

・この会の掲げているものが《家族も事業も地域もよくなる》事で、

バランスよく自分らしく生きるきっかけをつくことが出来ると感じているから。

《身近な人の幸せを願い、笑顔の人生を送る。》

自分自身の幸福感の一滴は波紋が広がるように家族へ地域へ社会へ拡がり、

あたたかな幸せの波が地球を包み込んでいく。

そして【尊己及人】の社会が拡がる。 決断のときの妻の支えにも、

お互いに尊重する夫婦の姿にも感動いたしました。

最も小さな共同体は夫婦から始まり、幸福感の波紋はここから始まるのだと実感。

家族でMSへ通い学ぶ講師の、深い愛情いっぱいに溢れた時間でした。

 

レポート作成 :水津 真澄 県女性委員長

参加 30社 32名  当該単会 21社 23名

2025年1月12日(日)第309回 MS 講師:山口県倫理法人会 女性委員長 恵里庵 代表 水津 真澄 氏

テーマ「いのちの根本・こころの根本」
講師山口県倫理法人会 女性委員長 恵里庵 代表 水津 真澄 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=77296
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

「愛の人」という言葉がぴったりだと感じた。

講師の多岐に渡る活動の原動力は、「放っておけない」と全てを自分ごとにして巻き込んでいく、

源泉のごとく湧き出ている愛のエネルギーに他ならない。

大きな視点で社会を捉え、各所で起こる様々な課題をその大きな器で受け止める。

その器の形成は、ご自身の過去の経験と、お母様そしてお祖母様から

受け取った偉大な愛の言葉によるものだった。

言霊、そして我が国日本への思い。

生きる上で必要な愛の蓄積は、講師が出会う全ての人に伝わり、それがまた伝播し愛を届けていくだろう。

講師が語った二宮尊徳の道歌が印象的だった。

父母もその父母もわが身なり われを愛せよ われを敬せよ  親祖先からいただいたこの命。

その愛しさを改めて感じた、寒気極まる、心あたたまる朝だった。

 

レポート作成 :首藤 陽子 幹事

参加 25社 29名  当該単会 20社 23名

2025年1月5日(日)第308回 MS 講師:山口県倫理法人会 中部地区長 株式会社エリナ山口 代表 金子 聖司 氏

テーマ「「目的を遂げる目標設定」〜金子聖司の目標達成13原則〜」
講師山口県倫理法人会 中部地区長 株式会社エリナ山口 代表 金子 聖司 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=77015
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

明けましておめでとうございます。

本日の講師は「新年」に相応しい金子聖司中部地区 地区長、

テ−マは「目的を遂げる 目標設定金子聖司の目標達成13原則〜」でご講話いただきました。

「倫理は実験(実践)」その言葉通り13原則、1〜13を順番に実行して、

現実化して自分自身の目的を遂げるのだなという気持ちになるご講話でした。

本日は、北は函館市倫理法人会 運営委員 北島政直様

南は、福岡県小倉倫理法人会 文教委員 鹿子木美代子がお見えになり、

未加入の方も金子地区長のモ−ニングコ−ルで数名お見えになりました。

ありがとうございました。

今年も笑顔で さあ! やるぞ! Go・Go・Go!

 

レポート作成 岩本 英生子 運営委員

参加 23社 25名  当該単会 40社 45名

2024年12月22日(日)第307回 MS 講師:山口県倫理法人会 相談役 安本建設株式会社 代表取締役社長 安本 賢 氏

テーマ「倫理が教えてくれたこと」
講師山口県倫理法人会 相談役 安本建設株式会社 代表取締役社長 安本 賢 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=76844
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

安本賢県相談役の半生が、一本の繋がったドラマのようだった。

学生時代を福島で過ごしたことが、現在の山口県と福島県の交流に繋がっていること。

倫理での学びによる傾聴の実践。 そして今は亡き義父との約束を果たせそうだということ。

私たちの人生も、いつか振り返ってみたときは繋がったひとつのストーリーになっているのかも知れない。

 

レポート:首藤 元嘉 副専任幹事

参加 23社 26名 当該単会 19社 22名