萩市倫理法人会のモーニングセミナー


      萩市倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2021年10月31日(日)第154回MS 講師 萩市倫理法人会役職者

テーマ「役職者としての決意」
講師萩市倫理法人会役職者
会場 松陰神社 立志殿
時間令和3年10月31日 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46966
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の講話はテーマを「役職者としての決意」とし、今年度の萩市倫理法人会役職者によるリレースピーチが行われました。発表したのは、新谷純(MS代表委員)・國分整(朝礼代表委員)・西村勇哉(研修代表委員)・江山普郎(広報代表委員)・水津真澄(女性代表委員)・蔵田進一(青年代表委員)の6名。

各委員会の代表委員になっている6名が、それぞれの立場・役割を踏まえてこれから萩市倫理法人会を発展させていくためにどうしていくか?をしっかりと考え抜いた、ワクワクする内容ばかりでした。参加していた皆さまからは、「萩市倫理法人会は参加しているすべての役職者が、それぞれの想いを持っていて凄い!」とお褒めの言葉も。

早速新しい企業の入会もあり、今年度の萩市倫理法人会がさらに発展していく姿をはっきりと思い描くことができた時間となりました。日本一の萩へ向けて、頑張りましょう!
発表いただいた皆さん、有難うございました。

(レポート 前田 笑子 県MS委員長) 参加:31社31名(当該単会:23社23名)

2021年10月24日(日)第153回MS 講師:(一社)倫理研究所法人局 参事 法人アドバイザー 第一物産株式会社 取締役快調 島 良明 氏

テーマ「銭儲かる薬・銭失う薬」
講師(一社)倫理研究所法人局 参事 法人アドバイザー 第一物産株式会社 取締役快調 島 良明 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間令和3年10月24日 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46666
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日のモーニングセミナーの講師は、(一社)倫理研究所法人局 参事 法人アドバイザーの島良明さんでした。テーマは、‘’銭儲かる薬・銭失う薬‘’でした。中でも、『信者を創る純粋倫理の実践10項目』『志事・経営(継栄)目的は人づくり』などは、大変印象にに残る内容でした。また、島アドバイザーご自身が、何人もの企業経営者を発掘されてきた事や、倫理法人会の単会を3年で7単会も作られてきた事は、本当に素晴しい実績であると思いました。最後の朝食会では、その取り組みの秘訣を教えていただき、大変深い学びをありがとうございました。(レポート:浅田達彦 会員)(参加 29社29名)

2021年10月17日(日)第152回MSセミナーレポート 講師:山口県倫理法人会 中部地区 地区長 やすもと歯科医院 院長 安元 重実 氏

テーマ気づいたらすぐする‼︎
講師山口県倫理法人会 中部地区 地区長 やすもと歯科医院 院長 安元 重実 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間2021 年10月17日 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46482
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

この度は山口県倫理法人会 中部地区長 安元重美氏をお迎えし「気づいたらすぐにする」というタイトルで講話して頂きました。気づいたらすぐにするというのは、私自身にとって一見当たり前のことではありますが、なかなかできない。次から次へとくる用事に優先順位をつけ、後回しにした結果、悪い結果になった事は何度もあります。安元氏はすぐにする事での良い結果を一つ一つの事例を分かりやすく丁寧に紹介してくれました。私が講話の中で強く感じたことは、すぐに対応する事での信用の積み重ねです。良い悪いの判断は別として、すぐに安元氏のように対応することを心掛ければ、仕事もプライベートも余裕が生まれ、今よりもうまく回るんだろうなと感じました。そうと決まれば先ずは実践してみます!

安元様、本当にありがとうございました。今度は夫婦円満の秘訣を聞かせてください!(レポート 新谷純 幹事)(34社35名)

2021年10月10日(日)第151回MS 講師:萩市倫理法人会 事務長 有限会社吉岡食品 代表取締役 吉岡 宏昭氏

テーマ今からの一歩
講師吉岡 宏昭氏
会場 松陰神社 立志殿
時間令和3年10月10日 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46271
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日は萩市倫理法人会事務長、吉岡宏昭氏のご講話でした。 ご自身の4代前である先祖が廃藩置県により失業となった事で、次代の転居や商売の変化、その事によって生まれた「日本で初めての瓶詰めぽん酢」ピンチが転じて行くご先祖からの学びも深いのですが、ご自身の変化についてもまた深い学びをされていました。 純粋倫理を理解していくと真円に近くなると感じた事、それに当てはめると自分はなんて歪なんだとお気づきになられたそうです。 この気づきにより、人間関係において「言葉の受け取り方が変わった」と仰られていました。 初代事務長を務め、その後ほかのお役目も果たし、萩市4年目の今年度は再び事務長となられました。 学び多き事務長の役目を若い方にお譲りした方がいいのではないか?とも思ったそうですが、自分が役につく事で若い人たちに残せる事は「年齢に関係なく、人は変われるという姿」をみてもらう事だと思いお受けになられたそうです。 人生の大先輩である方の背中をみて学べる機会があるのは、倫理法人会の学びの醍醐味だと思います。 本日も深い学びをありがとうございました。 (31社32名)

2021年10月3日(日)第150回MS 講師:萩市倫理法人会専任幹事 ドリームサポートコーチング代表 河村大輔氏

テーマ信成万事の科学
講師萩市倫理法人会専任幹事 ドリームサポートコーチング代表 河村大輔氏
会場 松陰神社 立志殿
時間令和3年9月26日 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46054
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

今回の講師は萩市倫理法人会専任幹事であり、ドリームサポートコーチング代表でもある河村さんの講話でした。

15年間の教員生活の後、個人事業として現職をスタートされる際に心配事はなかったとのこと。

それは「必ず成功する」と決めていました。との一言!この考え方が倫理法人会に出会う前からすでに身について

いたという河村さんは教員時代に体験した経験を交えながら信成万事について非常にわかりやすくお話しくださいました。

「出来ない」という思い込みをうまく「出来る」という思い込みにすり替えていく事で本当に出来るようになると

腑に落ちた講話でした(30社30名)

2021年9月26日(日)第149回MS 講師:法人スーパーバイザー 森脇慎一氏

テーマ人は苦難で成長する
講師森脇慎一
会場 松陰神社 立志殿
時間令和3年9月26日 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45858
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日のセミナーは法人スーパーバイザーである森脇慎一氏の講話でした。

島根県出身で自動車製造業からの美容業への転身、お客様の声から移動理容車を作り施設や病院でなかなか美容室に来れない方々への美容を行いながら福祉施設を運営されるというお客様を考えての行動をさまざまな事例とともにお話しくださいました。非常に濃密な時間を過ごすことができました。

(35社35名)

2021年9月19日(日)第148回MS 山口県倫理法人会 会長 株式会社合同 代表取締役 石橋 貴雄 氏 テーマ:人生神劇

テーマ人生神劇
講師山口県倫理法人会 会長 株式会社合同 代表取締役 石橋 貴雄 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間9月19日(日)7:00~8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45208
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日は山口県倫理法人会の石橋貴雄会長のご講話でした。なかなか人には語りたくないような過去の経験を、赤裸々に語って頂けました。石橋会長の講話を拝聴していると、今、どんなに苦難と思われるような辛いことがあったとしても、一生懸命なんとか頑張っていたら、必ずその苦難は乗り切れるものだと感じて、すごく励みになりました。また、人生を変える方法や仕事に向かう姿勢による結果の違いなどを学ばさせて頂いて、すごく学びの多い講話でした。どうも有難うございました。(24社24名)

2021年9月12日(日)第147回MS 萩市倫理法人会 会員 衆議院議員 河村 建夫 氏 テーマ:アフターコロナの出口戦略

テーマアフターコロナの出口戦略
講師萩市倫理法人会会員 衆議院議員 河村 建夫 氏 
会場 松陰神社 立志殿
時間9月12日(日)7:00~8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45588
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日のモーニングセミナーの講話者は当会会員である河村建夫氏でした。

出席者が多数おられたので入場制限を設けての受付でしたがスムーズな運営でした。

まず会長挨拶では辞令交付式。そして、関副会長の会員スピーチからの河村先生の講話が、まるで打ち合わせをされていたかのような調和でして、ユニクロの柳井氏の話が興味深かったです。

毎朝のテレビ体操を夫婦でしているほっこりする話やライフワークとなっている地域創生の話、一貫して変わらない政治姿勢と日本のためにがんばっておられる様子を拝聴して力が沸いて元気が出ました。(78社85名)

 

2021年9月5日(日)第146回MS 萩市倫理法人会 会長 株式会社エリナ萩 販売店 代表 金子 聖司 氏 テーマ:萩市倫理法人会の価値とその未来

テーマ萩市倫理法人会の価値とその未来
講師萩市倫理法人会 会長 株式会社エリナ萩 販売店 代表 金子 聖司 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間9月5日(日)7:00~8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45206
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

我らが金子会長のご講話でした。久しぶりに拝聴しましたが、元気・やる気をいただける楽しくエネルギッシュなお話。これまで以上に萩愛を萩倫理愛を感じる内容でした。会長のご家族を大切にされるところや、子供心を忘れない素晴らしいお人柄を感じます。会長任期ラストの一年は、萩市倫理法人会にとってこれまで以上にさらに飛躍の一年に間違いない!そう感じさせていただきました!Go!Go!Go!(35社35名)

2021年8月29日(日)第145回MS 萩市倫理法人会 専任幹事 セキュアベース 代表 今田 秀子 氏 テーマ:専任幹事を務めて

テーマ専任幹事を務めて
講師萩市倫理法人会 専任幹事 セキュアベース 代表 今田 秀子 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間8月29日(日)7:00~8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44398
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

今期最後のMSを締め括るのは、萩市倫理法人会の専任幹事の今田秀子さんの講話でした。専任幹事という大役を受けて、大きな学びを得たという今田さん。役職者一人一人に感謝の言葉を言われました。自分の名前を言われるとやはり嬉しいものです。そんな思いになれたというも専任幹事という役が周りの人との繋がりを深めたからなのだろうと思います。今田さんからバトンを受けて、今度は私が専任幹事の役を受けることになります。「役得」という言葉もありますが、せっかくやるからには本気で取り組んで、専任幹事の役得をしっかりと受けようと思います。今田さんお疲れ様でした。これからも専任幹事の先輩としてご指導よろしくお願いします。(33社33名)

2021年8月22日(日)第144回MS 宇部市倫理法人会 会長 ウノシマ商事 株式会社 代表取締役 末富 秀史 氏 テーマ:会長3年の経験から

テーマ会長3年の経験から
講師宇部市倫理法人会 会長 ウノシマ商事 株式会社 代表取締役 末富 秀史 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間8月22日(日)7:00~8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44403
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

萩市倫理法人会の分封元となる、宇部市倫理法人会会長の末冨秀史さんの講話でした。倫理歴15年という末冨会長は、山口県の会員数がまだ300社ほどだった頃のお話をしてくださいました。萩市倫理法人会ができる以前の様々な歴史を聞くと、今の状況はたくさんの人の働きで作られてきたことがわかり、自然と感謝の念が湧いてきました。これから倫理に出会う人たちのために、私たちはどんな環境を用意してあげるべきだろうかと、考えるきっかけにもなりました。出会った人とのご縁を大切にしできた末冨会長に学び、1000社を超える山口県倫理法人会をさらに発展させるために今、できることをやっていこうと改めて決意しました。(38社38名)

2021年8月15日(日)第143回MS 山口県立萩高等学校 校長 竹村 和之 氏 テーマ:萩の町にある高校の使命~華夷の弁別 高校生の元気で萩を元気に~

テーマ萩の町にある高校の使命~華夷の弁別 高校生の元気で萩を元気に~
講師山口県立萩高等学校 校長 竹村 和之 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間8月15日(日)7:00~8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44386
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

目まぐるしく変化していく社会の中、この荒波の中へ旅立つ子の親として、またひとりの地域人としてとても深い学びを得たご講話でした。現在の職業の殆どが将来AIに変わると言われています。このこどもたちの将来を今の社会や職業から取り出して教えていたら社会から取り残されてしまう。自らが考え行動を起こし、生き抜く力、そんな力を育む先生方のお導き。学校運営のリードをとる竹村校長のお人柄から、力強く導きながらもあたたかく楽しい学校の雰囲気が伝わってきます。なかでも、金子会長のヤンチャな時代のお写真をもとに、現在のお姿である『萩愛に満ちた笑顔と行動力とたくましさ、そして人を巻き込む力「生き抜く力」の代表』として楽しく面白くご説明されました。『人にはいつでも変われるチャンスがある』その人間の変われるチャンスを学校の仕組みの中で作っていきたいと探究活動やHGLについて熱く語られた竹村校長先生。倫理法人会もまさに、その変われるチャンスの場であると再確認いたしました。

最後に「仕事の時間以外に自然と家族と触れ合う暮らし、そういう生活をしていると退職後も、お迎えが来るまで役割があり、満ち足りて暮らす人生が待っている」「人と繋がりをつくる」それが今この場「倫理法人会」がそういう場であるのではないかと思うとおっしゃった竹村校長。「役割」「繋がり」「人にはいつでも変われるチャンスがある」しっかり胸に刻みました。(35社35名)