安本賢県相談役の半生が、一本の繋がったドラマのようだった。
学生時代を福島で過ごしたことが、現在の山口県と福島県の交流に繋がっていること。
倫理での学びによる傾聴の実践。 そして今は亡き義父との約束を果たせそうだということ。
私たちの人生も、いつか振り返ってみたときは繋がったひとつのストーリーになっているのかも知れない。
レポート:首藤 元嘉 副専任幹事
参加 23社 26名 当該単会 19社 22名
テーマ | 「倫理が教えてくれたこと」 |
---|---|
講師 | 山口県倫理法人会 相談役 安本建設株式会社 代表取締役社長 安本 賢 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=76844 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
安本賢県相談役の半生が、一本の繋がったドラマのようだった。
学生時代を福島で過ごしたことが、現在の山口県と福島県の交流に繋がっていること。
倫理での学びによる傾聴の実践。 そして今は亡き義父との約束を果たせそうだということ。
私たちの人生も、いつか振り返ってみたときは繋がったひとつのストーリーになっているのかも知れない。
レポート:首藤 元嘉 副専任幹事
参加 23社 26名 当該単会 19社 22名
テーマ | 「若き経済団体 商工会議所青年部としての地域貢献」 |
---|---|
講師 | 萩商工会議所青年部 会長 白井石材店 白井 大和 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=76654 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
12月15日の萩市倫理法人会、第306回経営者モーニングセミナーは
萩商工会議所青年部会長 白井大和さんの講話でした。
テーマは『若き経済団体 商工会議所青年部としての地域貢献』 。
白井さんの座右の銘は「何事にも挑戦」 YEGでの失敗談や成功体験を、力強い言葉でお話して頂きました。
何事にも挑戦してきたからこその力強さ。素敵でした。
ぜひ倫理でも力を発揮して欲しいですね!
毎週日曜日、松陰神社立志殿にてモーニングセミナー開催中です。
レポート:中野 歌織 運営委員
参加 31社 34名 当該単会 20社 22名
テーマ | 「面白きこともなき世に萩倫理」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 会員 夢を叶える寺子屋ワンレスト 代表 舛谷 啓佑 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=76394 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は「面白きこともなき世に萩倫理」というテーマで
萩市倫理法人会舛谷啓佑運営委員にご講話いただきました。
子どもから高齢者の方の居場所作りをしたい、という思いから
今までの『夢を叶える学習塾ワンレスト』から『夢を叶える寺子屋ワンレスト』へと
最近社名を変更されたそうです。
二単会入会されている舛谷さんは、毎週北九州市から萩市へ通われています。
もともと高杉晋作氏のファンだったそうで、萩市の入会のきっかけは、
初代会長である上田名誉宮司の会長挨拶に心を掴まれたからだそうです。
萩市のやり方(運営)を自単会へ持って帰りたかったから、とも言われておられました。
『倫理は実験の場』と仰られ、その言葉通り、
普及活動など様々実践(実験)を重ねておられるお話をしていただきました。
講話内で教えていただいた「すなお」な相槌で一言
す:素晴らしい
な:内容の
お:面白き講話でした!
レポート:江山 千恵 運営委員
参加 38社 41名 当該単会 28社 30名
テーマ | 「倫理は(実験)実践」 |
---|---|
講師 | 佐賀県伊万里有田倫理法人会 相談役 (有)ギャラリー有田 会長 久保田 豊 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=76213 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
今日は佐賀県より、有限会社ギャラリー有田会長【久保田豊】さまをお招きし、
【倫理は(実験)実践】というテーマでご講話いただきました。
リーマンショックと、東日本大震災と、大きな苦難に立たされた際、
倫理の実践とありがとう【有難い】の言葉で、苦難を乗り切ったお話し。
「もっとはやく倫理と出会っていれば」の言葉に、自分に置き換えて「そうそう」という気持ちになりました。
脳は思考したことを呼び寄せる、現実化させる。
今も、朝3時に起きることを習慣に、全国の倫理法人会に伺われている、久保田様のお話に、
「まだまだ自分もこれからだぞ」と思わせていただき、
自分がこの世を去るとき残せる「生き様」をここから作っていこう!という気持ちにになるご講話でした。
レポート:蔵田 進一 幹事
参加 23社 24名 当該単会 20社 21名
テーマ | 「2個のランドセルは玉手箱」 |
---|---|
講師 | 福島県倫理法人会 副会長 株式会社弓田建設 代表取締役 弓田 八平 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=75986 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
倫理法人会に入会し、私心のない経営が思いもかけない大きな取引にも繋がるなど、
まさに実践の体現をされた講話内容でした。
また会津藩と長州藩との歴史を2日間に渡り、解説頂き
倫理で繋がり合うことの意義付けでき、これからも交流を続けることの大切さを感じました。
弓田社長、遠方にも変わらず有意義な時間を共有できたこと、感謝申し上げます。有難うございました。
レポート:西村 勇哉 幹事
テーマ | 「食と生活習慣でカラダは変わる」 |
---|---|
講師 | (株)Nagatofamily 代表取締役 品川 博 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=75826 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は「食と生活習慣でカラダは変わる」というテーマで
長門ファミリーの品川様に講話して頂きました。
食事が体調やメンタルやパフォーマンスに大きく影響することを改めて理解できました。
特に、今、肉や加工品などの食事が多くなってしまっているが、
日本の伝統的な食文化の大切さのお話が印象に残りました。
特に、古くから日本人は「身土不二」の考えに基づき、地域の旬の食材を取り入れることで
健康を保ってきたという話が心に響きました。
現代では手軽な食事に頼りがちですが、四季折々の旬の食材を意識して取り入れることで、
心身のバランスが整うという点は、まさに現代人に必要な知恵だと感じました。
日本の知恵を取り入れた食生活を実践して、より健康的な日々を送りたいと思います。
品川様貴重なお話にみんな感銘を受けていました。ありがとうございました。
レポート:三輪 真司 幹事
参加 24社 29名 当該単会 23社 28名
テーマ | 「真実はひとつ」 |
---|---|
講師 | (一社)倫理研究所 法人局 法人レクチャラー マサジアートギャラリー 代表 其田 寿枝 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=75654 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
レポート:水津 真澄 県女性委員長
参加 30社 32名 当該単会 22社 22名
テーマ | 「日本有数の会へ」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 相談役 宗教法人松陰神社 名誉宮司 上田 俊成 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=75444 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は萩市倫理法人会にとって300回目の節目となる記念すべきモーニングセミナー。
市外県外からの参加や会場内に飾られた素敵な花が彩を添えていました。
設立当初に専任幹事を務めていた烏田栄二幹事による会員スピーチでは、
当時の役職者4名(会長:上田俊成氏、事務長:吉岡宏昭氏、専任幹事:烏田栄二氏、
副専任幹事:江山普郎氏)によるくす玉開花のサプライズ演出で盛り上がりました。
講話者の上田俊成氏はモーニングセミナーの会場でもある「松陰神社」の名誉宮司にして初代会長。
設立に至った経緯や思い。そして吉田松陰先生と、
現在世界を席巻しているスーパースター大谷翔平選手の共通点を独自の考察を交えてお話し頂きました。
「どうせやるなら日本有数の会に」という思いは2代目会長の金子聖司氏、
現会長の河村大輔氏へと確実に受け継がれています。 来期の長門市分封で力が分散し、
共倒れになってしまっては意味がない・・・
盤石の組織を形成していくことが求められることを改めて感じることが出来た
大変価値のあるモーニングセミナーとなりました。
レポート:小田 靖之 幹事
参加 61社 63名 当該単会 31社 33名
テーマ | 「倫理指導の威力」 |
---|---|
講師 | (一社)倫理研究所 法人局 スーパーバイザー ホクビ建設株式会社 代表取締役 松森 悦子 氏 |
会場 | 田町商店街ジョイ201 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=75362 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
10月27日の萩市倫理法人会、第299回経営者モーニングセミナーは(一社)倫理研究所、
松森悦子法人スーパーバイザーの講話でした。
今回は田町商店街での開催。
テーマは『倫理指導の偉力』 テーマ通り、倫理指導で起こる奇跡のような出来事を
エピソードを交えながらわかり易くお話して頂きました。
会員の特権である倫理指導。まだの方はぜひ受けてみてください!
毎週日曜日、松陰神社立志殿にてモーニングセミナー開催中です。
レポート:中野 歌織 運営委員
参加 26社 30名 当該単会 22社 25名
テーマ | 「爽やか笑顔に生きる」 |
---|---|
講師 | 宇部市倫理法人会 会長 エムシーキューブ 代表 山口 祐輔 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=75101 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
10月20日の萩市倫理法人会、第298回経営者モーニングセミナーは
宇部市倫理法人会7代目会長、山口祐輔会長の講話でした。
テーマは『爽やか笑顔に生きる』 テーマ通りいつも『爽やか笑顔』の山口会長。
なんと倫理法人会に入る前は『爽やか笑顔』ではなかったとの事。
そんな会長が何故『爽やか笑顔』になったのか?
会長の7年間の倫理法人会での学びや気づきをわかり易くお話して頂きました。
毎週日曜日、松陰神社立志殿にてモーニングセミナー開催中です。
レポート:中野 歌織 運営委員
参加 29社 32名 当該単会 25社 27名
テーマ | 「今年度の決意と実践宣言」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 役職者 蔵田 進一 氏、首藤 元嘉 氏、西村 勇哉 氏、小田 靖之 氏、中田 晃司 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=74904 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
10月13日(日)萩市倫理法人会 第297回 経営者モーニングセミナーは
役職者によるリレー講話の第2週目でした。
今回は5名の役職者が登壇し、それぞれの役や会の運営に関する取り組み方。
そして来年の長門市分封に懸ける思いを熱いメッセージとして伝えてくれました。
萩市倫理法人会は個性豊かな人材があつまっているものの、
同じ目的・目標に向かい共に活動しています。
会場内の温度が上がるほどの熱意が伝わったことと思います。
毎週日曜日に松陰神社立志殿で開催しているモーニングセミナーにぜひご来場ください!
レポート:小田 靖之 幹事
参加 42社 45名 当該単会 28社 31名
テーマ | 「今年度の決意と実践宣言」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 役職者 新谷 純 氏、瓦屋 大樹 氏、烏田 栄二 氏、首藤 陽子 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=74697 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
今回のモーニングセミナーは今年度役職者による、 決意と実践宣言。
新谷純副会長、瓦屋大樹副事務長、烏田栄二幹事、首藤陽子幹事による、
それぞれとても個性豊かな決意表明に改めて萩市倫理法人会の可能性の大きさを
リアルに感じさせていただきました。
そして、それと同時に、大きな目標に向かう覚悟の強さも感じ、
だからこそ、この会に所属、参加することで、 皆が一緒に成長し続けられるのだろうなと、
身を置く環境とご縁の素晴らしさに改めて感謝を感じました。
レポート:竹田 秀子 幹事
参加 29社 32名 当該単会 27社 30名