今朝は県青年副委員長である河合達也氏にご講話頂きました。ご自身の学生時代に体験された事をキッカケに決意を固め実直に目標に向け立ち向かわれ、今その結果として多くの信頼を得て
リーダーとしてご活躍されている姿に、決める事の重要性を改めて感じさせて頂きました。自分と真摯に対峙していきながら実践を重ねていきたいと思いました。ありがとうございました。
21社23名でした
テーマ | 新・決して負けない強い力 |
---|---|
講師 | 山口県倫理法人会 青年副委員長 ホルモン焼肉家どん 代表 河合 達也 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=30092 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 倫理法人会で学び続ける理由 |
---|---|
講師 | 山口県倫理法人会 副会長 株式会社モトクロス 代表取締役 松永 秀夫 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=30090 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
11月17日日曜日、第66回萩市倫理法人会MSは、「私が倫理法人会で学び続ける理由」と題して、松永秀夫・県副委員長から講話をいただきました。宇部市倫理法人会の会長時代、「今日も朝目覚めた奇跡に感謝してスイッチオン!」の掛け言葉で、みんなを元気にし、圧倒的な普及拡大を実現した松永講師。誰にでもわかる易しい言葉で、何気ない日常の一挙手一投足から、職場を地域を繁栄へとかえる行動の極意を伝授されました。世間常識から見れば圧倒的な型破りな言葉の数々・・・「朝という漢字は、分割すると十月十日。だから、毎朝は新しい生まれ変わり。前日までのモヤモヤ、グダグダな感情はオールリセット。早起き起床一番、新しい命をいただけた奇跡に感謝して『オギャー』というべき。毎朝実践しています。」・・・思わず「何やこの人???」と心でつぶやいた刹那、「日々元旦なり」と言った古の偉人の言葉を思い出し、「人生の深い真理を、本当に平易に、今によみがえらせているんだな。」と感嘆しました。何気ない一挙手一投足から、人生が変わることを実演と体験談を交えて話され、本当の革新へスイッチオン!したMSでした。
29社29名でした。
テーマ | 親からの思いやり |
---|---|
講師 | 山陽小野田市倫理法人会 幹事 美祢環境クリーン 代表取締役 大谷 龍夫 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=30088 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は山陽小野田市倫理法人会、大谷龍夫幹事に親からの思いやりと題して講話をいただきました。 小学生の頃から両親との関係に悩み、生きる事の意味、幸せの価値観に疑問を持ったまま社会に出られた苦労は体験した人間にしかわからない苦労として心に沁みました。 また、御自身が親として子供に向き合ったとき離婚して10年会えなかった子供たちに自身の親、子供たちの祖父の死が近いことを知らせるときの葛藤は御自身の親子関係が影響していると思われたのですが、倫理の実践を通して得た経験が後押ししたものと感じました。 私としては年齢が近いこともあり共感することも多く自分自身の今後の生き方としても考えさせられる時間でした。
23社23名でした
テーマ | 福岡県倫理法人会 相談役 法人レクチャラー 岡本 妙子 氏 |
---|---|
講師 | 福岡県倫理法人会 相談役 法人レクチャラー 岡本 妙子 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=30084 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 倫理で開く運命の扉 |
---|---|
講師 | 山口県倫理法人会 中部地区 地区長 サンタキッズ&ファミリークリニック 院長 池内 克彦 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29609 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は萩市の田町商店街にあるイベント広場、ジョイ201で
公開モーニングセミナーと銘打っての開催でした。 講話者に、
中部地区 地区長の 池内克彦氏。 テーマ「倫理で開く運命の扉」でご講話いただきました。いつも笑顔を与えてくれている池内先生、講話の中で、それは皆様から頂けているエネルギーでそ僕自身が笑顔にさせていただいているんです。には尊敬の念しか浮かびませんでした。さらっと言ってのける所がまた憎い。
エネルギー、周波数。見えないところですでにそうなっている。実行して気付く。正に、倫理。宇宙の大原則にも触れていただき、素晴らしい日曜日の朝をプレゼントしていただきました!
ちなみに本日は松陰先生のお誕生日でもありました。
参加社数33社34名 でした。
テーマ | 拝啓 ふるさと様~子供たちからのメッセージ~ |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 幹事 美祢市立重安小学校 校長 藤本 義彦 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29607 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 得るは捨つるにあり(他力本願) |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 副事務長 株式会社アートカンパニー 國分 整 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29605 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 『足下(そっか)の実践を磨く』 |
---|---|
講師 | :(一社)倫理研究所 中国・四国方面 方面長 松本 光司 研究員 小池 真悟 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29602 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 倫理とは |
---|---|
講師 | 一社)倫理研究所 参事/法人アドバイザー 岡田 紀夫 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29360 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 万象受容 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会事務長 江山種苗株式会社 代表取締役 江山 晋郎 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29358 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は「万象受容」と題して、萩市倫理法人会 江山普郎 副事務長に講話をいただきました。萩市倫理法人会を支える盟友 烏田専任幹事との、高校時代以来の山あり谷あり?の付き合い、また、JCから倫理法人会へ、さまざまな交友関係で揉まれ鍛えられながら、今は、「他人の良いところは徹底的にパクる」をモットーに自己研鑽に励んでいるとの締めくくり。人間関係の葛藤・摩擦で、愚痴になりそうな数々の苦しさも、必死でプラスに転化しようとする講師の姿勢が伝わってきて、応援したくなりました。▼苦難は乗り越え、感謝できるようになったとき、名実ともに、「苦難福門」、「万象我師」となる・・・江山講師の掲げた「万象受容」とは、正に、産みの苦しみに真正面から向き合う真情の吐露だと感じます。座右の銘として、桶狭間へ突撃する前、信長が舞い演じた、「人生五十年〜」に始まる「敦盛」の薀蓄を披露、目から鱗が落ちました。「人の世の50年は、天から見れば一日、一瞬の間。自分の使命を見つけ、邁進しよう!」との意気に、あたかも信長のように?突き進む勇気と元気が湧いてきました。ありがとうございました。
17社18名
テーマ | 萩市倫理法人会という宝の山の分かち合い |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会2代目会長 株式会社エリナ萩販売店 金子 聖司 氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29353 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
テーマ | 萩市倫理法人会 会長を務めて |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会初代会長 松陰神社名誉宮司 上田 俊成 氏 |
会場 | 松陰神社名 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=29341 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |