萩市倫理法人会のモーニングセミナー


      萩市倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2019年5月19日(日)第42回MS 講師:萩市倫理法人会 会長 上田 俊成 氏 テーマ:吉田松陰とその家族

テーマ吉田松陰とその家族
講師萩市倫理法人会 会長 上田 俊成 氏
会場 萩松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26817
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


本日の講話者は当会上田俊成会長による、吉田松陰先生のご家族の話を頂くことが出来ました。今回の万人幸福の栞輪読は第八条。栞と内容がリンクして涙を流しながら拝聴された倫友もいらっしゃいました。松陰先生の尊い教えの背景には、家族の絆が基礎にあった事を知り、改めて家族の尊さに気づかされた回となりました。ありがとうございました。

2019年5月12日(日)第41回MS 講師:萩市倫理法人会 早起 紀一郎 氏 テーマ:はい!早起きです

テーマはい!早起きです
講師萩市倫理法人会 早起 紀一郎 氏
会場 萩松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26815
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


本日の講話者は萩市倫理法人会の早起紀一郎実行委員の講話を頂きました。倫理の申し子のような御名前に負けず率先し積極的に関わり合う、意欲的で向上心溢れ、気持ち良い笑顔の持ち主でもいらっしゃいます。夫婦の間で起こる日々の気付きとお子様との関わり合いの中に、課題に向かわれている際に気づく事ができ、倫理入会わずかでありながらご自身の学びとして活かしていらしゃる姿に、改めて小さな気付きを見逃さず研鑽を重ねる事を忘れず前向きに歩を進めていく姿勢を学ばせていただきました。遠方の親元へ年に2回大掃除に向かわれる早起氏。母の日に親への感謝が深まる機会ともなりました。ありがとうございました。

2019年4月28日(日)第40回MS 講師:萩市倫理法人会 会員 水津 真澄 氏 テーマ:子ども食堂に行こう。町中が家族になるとき。

テーマ子ども食堂に行こう。町中が家族になるとき。
講師萩市倫理法人会 会員 水津 真澄 氏
会場 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26530
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


今回の講話は萩市倫理法人会女性副委員長、恵里杏代表の水津真澄氏にお話を頂きました。関東より萩へ嫁がれ、子育ての悩みをキッカケに、食育・子ども食堂とフードバンク推進をされ、萩にも子ども食堂をという想いと今ある子どもの現実と社会の助け合いと支え合いの交流の場を設けていく必要性について、深く考えさせられる機会となりました。より良い社会づくりの形の一つとして私たちは何を考え何をするべきか、一人の人間としてできることは何か、問われたようにも感じました。令和を目の前に時代の変動を見た朝となりました。ありがとうございました。

参加者数 20社20名 でした。

2019年4月21日(日)第39回MS 講師:広島西倫理法人会 専任幹事 中本 真吾 氏 テーマ:運 命 自 笑

テーマ運 命 自 笑
講師広島西倫理法人会 専任幹事 中本 真吾 氏
会場 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26528
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


今朝は広島西倫理法人会、法人レクチャラーでもいらっしゃる中本真吾氏にご講話頂きました。家族との実践の取り組みや、倫理指導のもとの実践と達成、またコミュニケーションのさしすせそなど盛り沢山で、明朗愛和の溢れた中本氏の空気感を感じながら、振り返ると更に学びが深まる奥深いお話を頂いた機会となりました。ありがとうございました。
参加社数 28社29名

2019年4月14日(日)第38回MS 講師:(一社)倫理研究所法人スーパーバイザー 木村 雅 氏 テーマ:大我をみつける倫理の実践

テーマ大我をみつける倫理の実践
講師(一社)倫理研究所法人スーパーバイザー 木村 雅 氏 
会場
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26526
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


今回は大阪の堺から木村雅法人スーパーバイザーにお越し頂き倫理経営講演会と2日に渡って講話を頂戴しました。この変革期の世であるタイミングに大我を知るキッカケに繋がり、実体験の中で苦難を福門とし様々乗り越えられたお話に、集う倫友たちが熱心に聞き入る姿がありました。また倫理の学びを一層深める機会となり、大変刺激のあるご講話でした。ありがとうございました。

参加社数 22社22名でした

2019年4月7日(日)第37回MS 講師:萩市倫理法人会会員 (株)キモノレゾンデートル 代表取締役 関 伸久 氏 テーマ:より開かれた世界へ

テーマより開かれた世界へ
講師萩市倫理法人会会員 (株)キモノレゾンデートル 代表取締役 関 伸久 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26524
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日のモーニングセミナーは、萩市倫理法人会幹事関 伸久氏でした。関氏は金融機関で務めた後、会社を起業しております。同時に、萩市の市議会議員として活躍されております。講話は「より開かれた世界へ」と題し、ご自身が金融機関で経験したことや、起業をした当時のお話、そして、ご家族を説得する際のエピソード、また、起業時などチャンスを感じたときには投資を惜しまずにこれまでチャレンジしてきたことなどを講話いただきました。金融機関ご出身ということで昨今の金融政策についても分かりやすく説明いただき勉強になった朝でした。ありがとうございました。
参加社数16社17名

2019年3月31日(日)第36回MS 講師:萩市倫理法人会 会長 上田 俊成 氏 テーマ:私にとって倫理法人会とは

テーマ私にとって倫理法人会とは
講師萩市倫理法人会 会長 上田 俊成 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26058
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


本日のモーニングセミナーは特別な回となりました。福島県倫理法人会の皆様をお迎えし、また萩市内、県内各地より参加頂いた多くの方々と心を分かつ交流を深められた歴史に残る回でした。会津と萩の歴史背景から、その歴史を超えた民間交流の場が今後も明るい未来を描き継承されることでしょう。上田会長の講話の中でお人柄の背景を見、日々を生く日の足る日として生き、運命は自ら切り開くことができると多くの倫友の背中を押してくださいました。福島県の皆様を立志殿から手を振り見送り笑顔で帰路に。濃密な時間を共にでき感謝する朝となりました。ありがとうございました。
参加社数 61社64名

2019年3月24日(日)第35回MS 講師:萩市倫理法人会 会員 山本 貞壽 氏 テーマ:長州会津、誇り高き握手を。着実進展の民間交流

テーマ長州会津、誇り高き握手を。着実進展の民間交流
講師萩市倫理法人会 会員 山本 貞壽 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26056
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

今朝の講話は、会津と萩の絆を何十年にも渡って築いてこられた山本貞壽会員のお話でした。まだ根強く残る歴史の傷痕に繊細に触れながら架け橋となっておられます。多くの方の心を掴む自然体な面持ちの底には「引き出す」をキーワードに、まず自ら先頭に立ち熱き意志と誠実な実行力で継続的に成し遂げることで伝わる、歴史を超えた心の繋がりを大事にされてこられた姿は圧巻でした。また月末には福島県倫理法人会の皆様の来萩が叶い、双方にとって新たな歴史の一歩を踏み出す足音が聞こえるようです。次週も見逃せない貴重な会となること間違いありません。ありがとうございました。

参加社数 23社24名 でした。

2019年3月17日(日)第34回MS 講師:(一社)倫理研究所法人アドバイザー 松本 忠 氏 テーマ:万象受容が発展のチャンス

テーマ万象受容が発展のチャンス
講師(一社)倫理研究所法人アドバイザー 松本 忠 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26054
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563


今朝の講話は、松本忠法人アドバイザーのお話でした。純粋倫理の道を進む際に起こる葛藤を越えて、自分自身を日頃から気づけるレベルにまで引き上げ、困難を福門に変えながら挑み続ける、を証明されておられました。誰しも目の前に試練が来る事は避けて通れませんが、いざとなったときにいかに世のため人のために徳を積んだかが現れてくることがとてもよくわかり、ご自身の実体験でのお話が笑いありでとても楽しく学びを深めることが出来ました!今朝の松陰神社立志殿も清々しい春の陽射しに満ち、また新たな気持ちで再スタートを応援してくれているようです。ありがとうございました!

16社16名でした。

2019年3月10日(日)第33回MS 講師:萩市倫理法人会 幹事 田中 裕一 氏 テーマ:倫理から維新へ

テーマ倫理から維新へ
講師萩市倫理法人会 幹事 田中 裕一 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=26052
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

今朝は、福岡市天神の保育園で幼少期を過ごされた自称シティーボーイこと、田中裕一モーニングセミナー委員長のご講話でした。20年前モーニングセミナーに出会い、「倫理を体得すれば、運が良くなる!」をまさに実践。 倫理とかけて、維新(これあらたなり)ととく、そのこころは明倫! 「そうだ!」「今、自分からリフレッシュ・スタートができる」「いつでもできる」ことをあらためて実感させられ,なんだか、とっても心が軽くなりました。 最後は快活にアクションを交え、参加者全員を巻き込み絶好調宣言! 「朗らかに安らかに喜んで・・・」今日もすばらしい一日が始まることを予感させる講話でした。  20社21名でした。

2019年3月3日(日)第32回MS 講師:萩市倫理法人会 幹事 吉屋 裕子 氏 テーマ:この先にあるもの

テーマこの先にあるもの
講師萩市倫理法人会 幹事 Refresia 代表 吉屋 裕子 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間7:00〜8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=24992
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

よいことはすぐにやるという素直さ100点の吉屋裕子さんのお話を聞いて、自分の腰の重さを反省しました。また、人に感謝するという行為を通して、自分の意識が変わり、世界の見え方が変わってくるということを教えていただきました。

29社29名でした
2435

2019年2月24日(日)第31回MS 講師:萩市倫理法人会 幹事 大平 憲二 氏 テーマ:萩Life is Beutiful

テーマ萩Life is Beutiful
講師萩市倫理法人会 幹事 萩市役所 商工政策部 商工振興課 課長補佐 大平 憲二 氏
会場 松陰神社 立志殿
時間7:00〜8:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=24990
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

DSC01132
 
DSC01142
 
DSC01156
 
DSC01161
 

今朝の講話は、大平憲二広報委員長のご講話でした。萩に生まれ萩で育ち萩で生きる萩を愛する方でもあり、萩と日本中とを繋ぐ一つの点の役割を持たれ、繋いだ点と点が次世代にも広く郷土愛を生む中、その裏には萩出身の高杉晋作の心や自身の経験での気付きが原動力となり、今日を生ききる生き方にありました。謙虚さと朗らかさを感じるお人柄にも、人を惹きつけ巻き込む魅力があります。どっしりと根を張り葉を繁らせ種を蒔くように、じっくりと実現し続ける姿に萩の未来の躍動が見えるようです。春の陽気に包まれた立志殿の朝に眩しさを感じた今朝でした。ありがとうございました。
 
参加者数 20社 20名