有馬貴志会長の挨拶の後、金ヶ江邦雄さんの会員スピーチがありました。
宮本治郎法人スーパーバイザーのご講話では、『周りに問題があるのは、自分(私)に問題がある』と考える、『不安や心配があっても良いから実践すること』『我を捨て、一歩進み出すチャレンジをすること』を学びました。
テーマ | 捨てる |
---|---|
講師 | 宮本 治郎 氏(倫理研究所 法人スーパーバイザー) |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年7月15日(水) 6時00分~7時00分 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=1463 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
有馬貴志会長の挨拶の後、金ヶ江邦雄さんの会員スピーチがありました。
宮本治郎法人スーパーバイザーのご講話では、『周りに問題があるのは、自分(私)に問題がある』と考える、『不安や心配があっても良いから実践すること』『我を捨て、一歩進み出すチャレンジをすること』を学びました。
テーマ | 創業の精神を貫いて親を超える |
---|---|
講師 | 藤麻一三 氏(倫理研究所 理事) |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年7月8日(水) 6時00分~7時00分 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=1461 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
藤麻一三理事のご講話では、企業経営や家庭生活、地域活動等、すべてにわたって「易不易」が重要であることを教えていただきました。
テーマ | 数方庭祭と広島県私立新庄高校の神楽「塵輪」について |
---|---|
講師 | 大濱 博之 氏(下関歴史探求倶楽部 代表) |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年6月24日(水) 6:00〜7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=1495 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
有馬会長の挨拶の後、新会員の朴正淳氏の紹介がありました。
大濱氏の講話では下関と韓国との深い繋がりについてお話しがあり、地元の歴史をもっとよく知っておかなくては、と痛感いたしました。
テーマ | 「聞き開く」そして「切り開く」 |
---|---|
講師 | 弘中 修司 氏(山口県倫理法人会 研修委員長) |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年6月17日(水) 6:00〜7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=1445 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
山縣勇県監査の朝の挨拶、有馬貴志会長の挨拶の後、弘中修司県研修委員長の「聞き開き」そして「切り開く」という講話がありました。
ご自身の生きてきた道を振り返りながら、数年前からの目標に向かって突き進んでいる強い信念についてお話しをされました。
倫理法人会に出会って気付いたこと、学び実践していることのお話しもありました。
テーマ | 実践こそ倫理 |
---|---|
講師 | 法人アドバイザー 津々木昭子氏 |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年 6月10日(水)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=143 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
有馬会長がレクチャラーとして出張のため、山野副会長が会長挨拶を行いました。
会員スピーチは、弘中県研修委員長にしていただきました。
津々木昭子法人アドバイザーのご講話から、実践の重要性をあらためて認識いたしました。
テーマ | 倫理を通じての心の置きどころ |
---|---|
講師 | 法人レクチャラー 末政ヒロ子氏 |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年 6月 3日(水)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=1 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
末政ヒロ子 法人レクチャラーにお越しいただき、日常業務を通じた管理会計について、詳しくお話しいただきました。
テーマ | 富士高原倫理研究所 プランニングセミナー 参加報告会 |
---|---|
講師 | 有馬貴志 氏(下関市倫理法人会 会長)、弘中修司 氏(山口県倫理法人会 研修委員長)、谷川清志 氏(下関市倫理法人会 会員) |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年 5月27日(水)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=154 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
富士高原倫理研究所 プランニングセミナーに参加された3名から、参加報告をしていただきました。
それぞれに、参加した感想を述べられ、新たな思いを抱いて帰って来られた様子を伺うことができ、勇気づけられた報告会となりました。
テーマ | 清掃活動 |
---|---|
講師 | - |
会場 | 下関駅前付近 |
時間 | 2015年 5月20日(水)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=173 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
海峡メッセ下関から下関駅周辺の清掃活動を行いました。
地面にこびりついているガムをヘラを使って除去することを主に行い、歩道や道路のゴミ拾いも行って、清々しい一日の始まりとなりました。
テーマ | 手習いの徳 |
---|---|
講師 | 法人レクチャラー/東かがわ市倫理法人会会長 赤山芳隆氏 |
会場 | 東京第一ホテル下関 |
時間 | 2015年 4月 8日(水)6:00 ~ 7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=315 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
プロジェクターに映し出された画像から年月を経て書が変化する過程を垣間見ることができ、とても興味深い講話となりました。
毎朝墨を摩って筆で半紙に文字を書く、その実践の継続が人間力を高めることに繋がるのだと、感じ入りました。