山口中央倫理法人会のモーニングセミナー


      山口中央倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2023年10月4日(水)第527回MS 講師:山口中央倫理法人会 副事務長 三浦 美香氏 テーマ:逃げず、諦めず、向き合って来てわかったこと

テーマ逃げず、諦めず、向き合って来てわかったこと
講師山口中央倫理法人会 副事務長 三浦 美香氏
会場 西の雅常盤
時間2023年10月4日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=64139
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は29社29名でした。

講話は、これまでの生い立ちを振り返り、家族との出来事や自分に降りかかる苦難を乗り越えるお話でした。また自分の夢を叶えるため根気強く突き進み、家族の力も借りて成し遂げた感動的なお話でした。

次週の会場は変更があります。

「山口グランドホテル」ですので、お間違いのないようお願いします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年9月27日(水)第526回MS 講師:行政書士 本田ユミ氏 テーマ:遺言書とは愛と思いやりの手紙

テーマ遺言書とは愛と思いやりの手紙
講師行政書士 本田ユミ氏
会場 西の雅常盤
時間2023年9月27日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=63186
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は、22社22名でした。

会員スピーチでは、達川政龍運営委員が1年目の結婚記念日で、夫の感謝の言葉で妻が感動して涙したお話でした。

講話では、「遺言書」は法的な効力を有する重要な文書であり、「遺書」は自分の死後、家族に読んでもらうために、自分の想いを書いた手紙(ラブレター)であると学びました。

来週の会場も、「西の雅 常盤」です。みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年9月20日(水)第525回MS 講師:山口県倫理法人会 6年度会長 津田英明氏 テーマ:そのときの今に徹する

テーマそのときの今に徹する
講師山口県倫理法人会 6年度会長 津田英明氏
会場 西の雅常盤
時間2023年9月20日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=63184
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は、26社26名でした。

会員スピーチは、江上裕幸副専任幹事による自己紹介で、これまでに近隣の倫理法人会を立ち上げ準備をされた事とこれからの決意を述べられました。講話は新県会長から、その時その場面で求められた事を受け入れ、そして乗り切り、その事が節目となり、その節が多いほど丈夫な物(人物・人生)となると言う事を学びました。

次週の会場も、「西の雅 常盤」です。みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

2023年9月13日(水)第524回MS 講師:ビジネス統計メイト 代表 中嶋雄一氏 テーマ:大手での経験を超えて目指すもの

テーマ大手での経験を超えて目指すもの
講師ビジネス統計メイト 代表 中嶋雄一氏
会場 山口グランドホテル
時間2023年9月13日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=63182
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は30社30名でした。

 

講話は、独立の決め手にったのが、何を得るかではなく何が与えられるかと言う先輩の言葉だったと言うことと、データの分析が経営の強化や効率化にとても重要だと言う心に残るお話でした。

 

次週の会場は、「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年9月6日(水)第523回MS 講師:山口中央倫理法人会 会長 城戸宜彦氏 テーマ:CM活動でより良い人生を

テーマCM活動でより良い人生を
講師山口中央倫理法人会 会長 城戸宜彦氏
会場 西の雅常盤
時間2023年9月6日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=63178
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は28社28名でした。

講話は、城戸会長から新年度の挨拶及び信念のお話でした。ご自身の体験された母や恩師への感謝の気持ちや御恩に報いるために挑んだ事のお話をされ、それから学んだ何事も情熱を持ってチャレンジし、あきらめなず、思い込みの枠にとらわれず、自分を本気で変える【Complete Metamorphosis】(完全変態)を目指しましょうと言うお話でした。

来週の会場は「山口グランドホテル」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

2023年8月30日(水)第522回MS 講師:一般社団法人倫理研究所法人局 法人スーパーバイザー 松本浩之氏 テーマ:純粋倫理の実践

テーマ純粋倫理の実践
講師一般社団法人倫理研究所法人局 法人スーパーバイザー 松本浩之氏
会場 西の雅常盤
時間2023年8月30日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=62322
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

 

本日の参加者は 33社 33名でした。

会員スピーチは、山下副会長で自社での活力朝礼を少し変えたお話で、ぜひ一度見学に来てくださいとのことでした。

10周年記念MS講話は、純粋倫理の実践についてでした。実践をするとしないでは大違い。純粋(すなお)な気持ちで実践し、自分が変われば周りも変わる。必要なものはすぐ実践する。経営はぶれない(経)と状況によって変化する(営)が大切と言うことを学びました。

来週も会場は、「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年8月23日(水)第521回MS 講師:株式会社МH21 代表取締役 村岡寛和氏 テーマ:お金が次々と入ってくる法則

テーマお金が次々と入ってくる法則
講師株式会社МH21 代表取締役 村岡寛和氏
会場 西の雅常盤
時間2023年8月23日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=62319
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

 

本日の参加者は20社20名でした。

会員スピーチは嵯峨久美子副事務長でした。

何事も本物は後々まで残る。

小田和正の阿知須コンサートの話と共に仕事も精一杯やって本物を生み出していきたいといった話でした。

講話では、お金には性格がある。財布がパンパンだったりレシートなどど一緒にしておくとお金が逃げていく。

お金を喜ばす=人を喜ばす

トイレ掃除も人が嫌がることを積極的に行うと自己肯定感が上がり、お金もどんどん舞い込んでくる。楽しい講話でした。

次週の会場も「西の雅 常盤」で、10周年記念モーニングセミナーとなります。みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年8月9日(水)第520回MS 講師:一般社団法人倫理研究所法人局 中国・四国方面研究員 呉屋嘉治氏 テーマ:小さな実践による大きな効果

テーマ小さな実践による大きな効果
講師一般社団法人倫理研究所法人局 中国・四国方面研究員 呉屋嘉治氏
会場 西の雅常盤
時間2023年8月9日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=62312
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は27社27名でした。

講話は実践によって周りが変わってくると勘違いしていた事。「はい」の実践することによって自分自身が変わり、周りが手助けしてくれるようになった。堅苦しく考える必要はなくて、何事も先ずはやってみる事が大事という、素晴らしい講話でした。

次週のMSは夏休みです。

次々週の会場は、「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年8月2日(水)第519回MS 講師:山口中央倫理法人会 幹事 吉田充宏氏 テーマ:共に描こう!山口県の未来図!

テーマ共に描こう!山口県の未来図!
講師山口中央倫理法人会 幹事 吉田充宏氏
会場 山口グランドホテル ※ご注意ください。
時間2023年7月26日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=62305
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

本日の参加者は24社24名でした。

講話は吉田充宏県議会議員により、山口県政をわかりやすくお話いただきました。医療施設へのアクセス向上及び遠隔地にオンライン等での医療サポート、教育ではデータサイエンスの強化、教育者・保育士の増員、子育てしやすい環境の整備、また都会から山口への人の流れの確立などを県では取り組んでいるとのことです。また、開かれた県議会を目指し、ホームページでも議事録が閲覧出来るそうです。

次週の会場は、「西の雅 常盤」に戻ります。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年7月26日(水)第518回MS 講師:一般社団法人倫理研究所法人局 法人レクチャラー 小西敏之氏 テーマ:品格を磨く

テーマ品格を磨く
講師一般社団法人倫理研究所法人局 法人レクチャラー 小西敏之氏
会場 西の雅常盤
時間2023年7月26日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=62248
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

 

本日の参加者は21社21名でした。

会員スピーチは、松本智博会員で直感は天からのメッセージ、信じて素早く行動しようでした。

講話では、組織の品格は一人ひとりの品格、それが家族や社会を成す。道徳的背骨(モラルバックボーン)を磨く。世直しは余直し、社会を変えるためには自分を変える、と言う事を学びました。

次週の会場は、「山口グランドホテル」に変わります。お間違いのないようお願いします。みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年7月19日(水)第517回MS 講師:下関市中央倫理法人会 会長 遠山 哲広氏 テーマ:倫理を学んで実践していること

テーマ倫理を学んで実践していること
講師下関市中央倫理法人会 会長 遠山 哲広氏
会場 山口グランドホテル
時間2023年7月19日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=61824
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加は、21社21名です。

 

会員スピーチは田中健一幹事が行い、活力朝礼サミットの話で萩の会員さんの家族経営の会社では小学校4年生の娘さんがリーダーを立派に勤め、感動したとの事です。

講話は、自分が今社長としてあるのは社員のお陰、感謝している。明朗、愛和、喜働という倫理の教えは祖父の代から社訓として掲げており、倫理に入会した時に驚いた。

自らが進んで実践していると周りが変わってきたという、素晴らしい講話でした。

 

次回の会場は、「西の雅 常盤」です。みなさまのお越しをお待ちしております。

2023年7月12日(水)第516回MS 講師:山口中央倫理法人会 会員 松重 園子氏 テーマ:私の人生常にドラマ仕立て 行く先々で夢叶う!唯一の趣味が仕事に

テーマ私の人生常にドラマ仕立て 行く先々で夢叶う!唯一の趣味が仕事に
講師山口中央倫理法人会 会員 松重 園子氏
会場 西の雅常盤
時間2023年7月12日(水) 6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=61822
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

本日の参加者は27社27名でした。

会員スピーチは、永妻剛英県事務局長がご自分の失敗談から何事もしっかりと準備が大切であると言うお話でした。

講話は、思いを持ってしっかりと準備しているところにチャンスは巡ってくる。趣味だったダンスが今は仕事の一部になっていると言う素晴らしいお話でした。
来週の会場は、場所が変わって「山口グランドホテル」です。お間違えのないようお願いします。
みなさまのお越しをお待ちしております。