純粋倫理の大眼目について、大変わかりやすく教えていただきました。
先ず自分が良くなる。
そのために実践を繰り返す。
何かとんでもない大きなことを成し遂げるということではなく、
日々の暮らしの中で小さくてもひとつひとつ丁寧に実践していくことが、
信用や徳になっていくということを改めて気づきました。
レポート;首藤 元嘉 幹事
参加 67社 113名 当該単会 38社 79名
テーマ | 「純粋倫理の要諦」 |
---|---|
講師 | 一般社団法人倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 株式会社シモバン 代表取締役 松本 浩之 氏 |
会場 | KULABO大正館(長門市) |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=61672 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
純粋倫理の大眼目について、大変わかりやすく教えていただきました。
先ず自分が良くなる。
そのために実践を繰り返す。
何かとんでもない大きなことを成し遂げるということではなく、
日々の暮らしの中で小さくてもひとつひとつ丁寧に実践していくことが、
信用や徳になっていくということを改めて気づきました。
レポート;首藤 元嘉 幹事
参加 67社 113名 当該単会 38社 79名
テーマ | 「私とコロナ」 |
---|---|
講師 | 株式会社エヌティーエー旅行 代表取締役 阿川 仁海 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=61503 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
レポート;吉冨千恵幹事
参加 30社 36名 当該単会 25社 30名
テーマ | 「第一章 大きく変わることにチャンスをもらったことに感謝!」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会幹事 フジミツ株式会社営業本部副本部長 正木 篤志 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=61498 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
今回は、朝礼サミットや倫理経営講演会や長門市出張モーニングセミナーでも
大活躍のフジミツ株式会社の営業副本部長の正木氏の講話でした。
大きな会社で部下をたくさん抱えて活躍されていますが
毎週のように準備の段階から一緒に活動をする仲間。
その正木氏のお話を聞き、ホスピタリティーを培われながら
ご自身の仕事や家族や生活を見直し自己成長を遂げてこられました。
初心を忘れず、だけど今ある役の目も失わず、
どのような立場であれご自身の足で進まれる。
そんな生き方の見せていただきました。
ありがとうございました!
レポート;吉屋裕子幹事
参加 36社 51名 当該単会 28社 42名
テーマ | 「託す勇気 託される覚悟」 |
---|---|
講師 | 一般社団法人倫理研究所法人局顧問 株式会社芝寿し相談役 梶谷 普弘 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=61140 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日のモーニングセミナーは、倫理法人局顧問の梶谷晋弘氏をお招きし、
「託す勇気 託される覚悟」と題した講話を頂いた。
そのなかで、3代目に託し一旦は事業承継を行うも、コロナ禍で役員復帰を自ら申し出、
結果、息子さんに固辞されたことを契機に倫理指導を受けたというエピソードは、
ユーモア交えた聞き応えのあるものだった。「任す」と「託す」は違うものであり、
息子を信じきれなかった悔恨を吐露され、「信成万事」の必要性を力説され、
大いなる学びを得た。
会員スピーチは、新谷純研修委員。
自画自讃のスピーチであったが、十分な実践報告とは言えない内容で、今後に期待。
最後に、本日の出席者は、36社43名。
うち、小学生が3名。講話者もビックリの出席者内容となりました。
レポート;関伸久幹事
参加 36社 43名 当該単会 31社 37名
テーマ | 「倫理法人会の楽しみ方」 |
---|---|
講師 | 講師:広島中央倫理法人会会長 有限会社大蔵笑 中本 真吾 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=60911 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
中本真吾会長、明るく楽しい講話を有難うございました。
倫理を楽しむということをモーニングだけでなく、
職場、プライベート、家庭にも
自然と実践されている内容に感服致しました。
特に、明朗という言葉がピッタリの講話内容であり、
大人だけでなく子供も笑顔になるモーニングセミナー。
会場は終始笑いの絶えない空間となっておりました。
レポート;西村勇哉幹事
参加 55社 57名 当該単会 31社 33名
テーマ | 「1980年明治人の気骨なる精神性が生んだ日本とトルコの友情」 |
---|---|
講師 | 和歌山県倫理法人会紀北設立推進副室長 株式会社マルトミレンタ代表取締役 冨田 博文 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=59467 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
ナイトセミナー、モーニングセミナー、チャリティー映画上映会と、非常に濃密な、有意義な二日間でした。
意外だったのは、講話者の冨田さまはエルトゥールル号の事件を知ったのは随分後だったこと。しかし、知ってからの行動は早かった…。
まるで、人生の転機はいついかなる時でも、自分が決めた時に起こる。【その時】を掴み取り行動できるかが大事ということを体現されている方でした。
エルトゥールル号事件•トルコ航空日本人救出劇で、無視無欲で目の前の方を全身全霊で助ける人々の姿は、【芽が出る出ないは関係ない。ただ、種を蒔く。】という言葉を思い出しました。私の知人は裕福ですが「日本は良くならない」と断言されていました。
また、別の知人は「人の味わったことのない【贅沢な経験と時間】」が、いかに魅力あるものか語られました。
どちらも、私の心には響きませんでした。ワクワクしませんでした。
私がなりたい姿が、このナイトセミナー・モーニングセミナーにありました。
レポート;蔵田進一幹事
参加 35社 36名 当該単会 25社 26名
テーマ | 「〜続ける〜自分との約束」 |
---|---|
講師 | 一般社団法人倫理研究所法人局法人レクチャラー 株式会社加來総合保険事務所代表取締役 加來 正弘 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=60484 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日のMSは法人レクチャラーの加來正弘さんにご講話をいただきました。
独立してからは要人の渡航も任せられる立場にありながら
ご家族の都合で帰省され、
それからの話は先祖の大切さ、気づいたらすぐする即行が
いかに大事か気づかされました。
レポート:吉岡 宏昭 副事務長
参加 31社 34名 当該単会 24社 27名
テーマ | 「What am I made of?」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会事務長 株式会社アートカンパニー会長補佐 國分 整 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=60197 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
ゴールデンウィーク最終日の日曜日のモーニングセミナー。
家族や近しい仲間との時間も持てた方は多いのではないか?と思いますが
そんな中で今回の講話は、本(もと)につながる自分のルーツやDNAを感じる時間となりました。
國分氏自身の辿ってきた人生ストーリーが、
知らず知らずでも親やルーツとつながっていたことや
兄弟もそれら兄弟らしくをつないでいると気づいたことに驚いておられました。
倫理法人会憲章にもある「美しい世界づくりと社会貢献」へとつながる
広く柔軟な視点やココロの持ち方を示してくださり
自分のルーツや本について一層深く考える良い時間となりました。
楽しく学びを深め実践に繋げ
より良いの実現に向けて精進しているところですが
もしかすると、、、私もこうして
萩市倫理法人会の仲間に出会い恵まれているというのは
自分の意思と合わせてルーツが共鳴していることなのかもしれません。
そんなふうに考えるとまた一層、
倫理の学びをしっかり活かしていきたいなと心が動きます。
ありがとうございました。
レポート:吉屋裕子 幹事
参加 47社 51名 当該単会 32社 36名
テーマ | 「隠れた通路を観る」 |
---|---|
講師 | 一般社団法人倫理研究所研究員 小池 伸悟 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=59978 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日は講話者に小池伸悟副方面長を迎え、チャレンジプラス10キャンペーンの最終回のMSが開催されました。
前日の倫理経営基礎講座の内容、当日の参加者同士の関係性が納得のいく、
倫理におけるつながりを明確に証明するものだとしみじみ感じさせていただける、そんな朝でした。
チャレンジプラス10キャンペーンは今月全開催日で達成!!
その裏での単会としての目標、当該単会での35社40名が最後の開催日で未達、、。(残念。)
小池副方面長の「全国を代表する単会です!
自信をもって活動してください!」 を励みに今後の運営に活かしていきましょう。
レポート:烏田栄二 副会長
参加 47社 51名 当該単会 31社 36名
テーマ | 「萩市倫理法人会の存在価値〜地区長&法人レクチャラーとして見えるもの〜」 |
---|---|
講師 | 山口県倫理法人会中部地区長 株式会社ドリームクリエーション代表取締役 金子 聖司 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=59763 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
本日の講話者は、萩市倫理法人会の2代目会長で、
現在、山口県中部地区地区長の金子聖司氏。
知る人ぞ知る、萩市倫理法人を立ち上げた人物である。
これまで、幾度も、この人の講話を聞いてきたが、正直、今回が一番よかった。
その理由は、会長を退き、気負いのないスピーチワークもさることながら、
メッセージ性が高かったことにある。
「萩市倫理法人会の目標は逸材を多く輩出すること。」
これが彼の主なメッセージであった。
その逸材候補と言われた槇田さんの会員スピーチも秀逸。
能動的な挨拶による周りへの好影響がテーマだった。
誓いの言葉は、若干10才の首藤瑠子さん。
目指せ、逸材揃いの萩市倫理法人会!目指せ、令和の松下村塾!
レポート作成:関伸久幹事
参加 62社 72名 当該単会 43社 50名
テーマ | 「未経験・コロナ禍のホテル業M&Aの歩み 〜人・物・金 全てマイナスからのスタート」 |
---|---|
講師 | 萩市倫理法人会 会員 有限会社大正館 取締役社長 楯野 祥之 氏 |
会場 | 松陰神社立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=59586 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
今回の御講話、講師は、1月29日に行われた長門出張モーニングセミナーの会場
「大正館」代表取締役社長である楯野祥之さん。
大正館さんには、出張モーニングセミナーの時に前泊させていただいて、
老舗ならではの暖かさやスタッフさん達の笑顔、
ホスピタリティの素晴らしさに感動‼︎だったので、
テーマからも、とても楽しみに拝聴しました。
「人の思い出や記憶に残る仕事がしたい!」という想いからスタートした楯野さんの挑戦。
格闘技の世界で鍛え上げられた不屈の精神が成せる技なのだろうと感心しきりでした。
なにせ、縁もゆかりも無い長門の地で、人も物もお金も
全てがマイナスな状態からの再建を志されたのですから… 。
様々な壁にぶち当たりながらも
ひとりひとりに丁寧に向き合うことで信頼関係を築き、
見事に崖っぷち経営からの奪還を果たされ、今もなお更なるチャレンジをされ続けている楯野さん。
その優しい笑顔の裏側を魅せていただけた、素晴らしいご講話でした! 感謝(^人^)
レポート作成:竹田秀子幹事
参加 47社 51名 当該単会 36社 40名
テーマ | 最新テクノロジーと山口の未来 |
---|---|
講師 | 広島中央倫理法人会 会員 株式会社a16 代表取締役 美崎 栄一郎氏 |
会場 | 松陰神社 立志殿 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
この記事のURL | https://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=59391 |
お問合せ | 山口県倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |
224回目のMSは昨年3月に「オーガニックが当たり前の未来」を目指し
愛媛県から長門市に移住して来られた株式会社 維里(いさと)の
首藤(すとう)陽子さんの会員スピーチからスタート!
目的を達成するためにはどうすれば良いか?最善の方法は何か?
この1年間どのような戦略で動き今に至るのかを
万人幸福の栞 第3条「運命自招」と重ね合わせながら詳しく、また力強くお話いただきました。
講話は作家、コンサルタント、講演家と多くの顔を持つ
株式会社a16代表の美崎栄一郎氏。
登壇の際、乗れる電動スーツケースで登場された時は
会場中が驚きと笑いに包まれました。
講話テーマは「最新テクノロジーと山口の未来」
テクノロジーの便利さを自らが人柱となり証明して見せたエピソードや、
現在コンサルで取り組んでいる農業のIT化の実例、
そして山口県が抱えている課題。
それを改善していくための具体例をデータを交えながらなどを分かりやすくお話いただきました。
通常このようなテーマの際は事前に
資料が配布されていたりスライドを使ったりが一般的に感じますが、一切無し。
それなのに目の前に鮮明な映像が浮かび内容がどんどん入ってくる不思議な感覚でした。
後から伺ったのですが講話に原稿や順番はなく、
話しながら組み立てていたということに驚かされました。
萩市は明治維新胎動の地。
多くの偉人を生み出した素晴らしい歴史を持つ場所。
しかしそこに依存し続けるのではなく、新たな歴史を創る。
それくらいの気概が必要だと感じました。
やれば出来る!!
レポート作成:小田靖之幹事
参加 46社 54名 当該単会 35社 43名